日本のインディーズゲームが終わってる。ここがだめだよ日本のインディーズゲーム

Yudukiy
Yudukiy

うぅ・・・Fields of Mistriaが魅力的で、早く翻訳して欲しいです。コーラルアイランドの次はフィールドオブミスティリアです!

リブートされる「クールジャパン戦略」ってどうなるの?gamescomに出展することになったのでインディー支援の実情や国の方針を聞いてきた【インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
gamescomに出展することになったので、VIPOと経済産業省の担当者に色々とお話を伺ってきました。
Upa
Upa

海外のゲームばかりしているけど日本産に面白いのはないのか?

Yudukiy
Yudukiy

ないですね。日本のインディーズゲーム終わってます。スロプリの攻略Wikiを作ったように日本のゲームを避けているわけではありませんが、悲しいことですが日本人の作るインディーズゲームは地雷率が高いです・・・

Upa
Upa

な、なんでそんなことに・・・

Yudukiy
Yudukiy

今日はなんでそんなことになったのか、日本のインディーズゲームが売れない理由を考えてみましょう

練習目的と言い訳しクォリティやボリュームが至っていない

一人で作ってみました、プログラミングの練習、絵の練習、AIの練習、市場への試験的投入、フィードバックもらえたら嬉しいですみたいな、~やってみた系のニコニコ動画の一発芸のノリ

自分の創作欲を満たす目的で独りよがりです。プログラミングや開発エンジンの練習に作りました!みたいな個人開発者が多い。自分がやりたいから作るという視点に欠ける。スカスカだったりクソゲー率も高い

テーマの選択が悪い

Kickstarterの世界需要を研究していない

海外の日本風アートスタイルが好きな人の好きなもの、ちゃんと研究していますか

対象とするジャンルのファンは普段どんなものを好きだろう?と考えましょう

JRPGとコージーゲームが現在、Kickstarterで高額の出資を獲得したり大ヒットしたりしているインディーズゲームのほとんどであること知っているのですか?

それ以外も当たらないことはないですが、コミュニティがなくクラスタが弱いゲームを当てるっていうのは相当大変ですよ

Hollow Knightとか宣伝しまくって当たったようなものもありますが、ニッチ市場向けは宣伝する資金力がないとぽしゃると言えます

主流から外すなら、相当な優位性が必要です

またオリジナリティが悪くて奇抜にすることが創造力だと勘違いしているのが残念

たとえ話ですが、客が食いたいかも分からないオリジナル料理を辺境で個人の料理屋が出して、どれだけ生き残り率があるのだよ

自己中でやる人の身になってない

なにもリスペクトせず、自分の力試しや独自性でゲーム開発者になりたいというゲームが多いですが、それはやる人の気持ちになっているのでしょうか?

自分を認めて欲しい承認欲求ではなく、相手を気持ちよくしたい、買いたい気持ちにしたい、昔楽しんだゲームに似たものをしたいというのが、応援やファンを作るのだと思います

いいゲームはですね。釣りにたとえると魚(ファン)がかぶりつきたくなる魅力的なルアーなのです

専門学校感覚で、自分が工夫を凝らした独創性を褒めてもらおうと考えるのではなく、魚がなにを好むのか思惟深く考えて上手く釣り上げないといけない

娯楽は相手を気持ち良くするってのが一番大事なのに、開発者の承認欲求やマーケット開拓みたいな自己中クソデカエゴばっかり鼻につく

逆、逆、お前たちをユーザーが接待するのではなく、お前たちがユーザーを接待するです

想像力を働かせ何がユーザーを気持ち良くするか、逆に不快に思うかを考えてください

無駄に高い

中途半端な内容の準フルプライス価格のゲームはやめましょう

高価なゲームとはそれ相応に多数のスタッフが一流のものを作っているだとか、宣伝にお金をかけているだとか、高いには高いなりの理由があるのです

ブランドも確立していないからって、需要が少ないから高くして少数の客でも採算が取りやすいようにというのは通用しにくいです

だいたい新作3000円以下がインディーズゲームの価格です。せめてブランドの知名度が上がるまで高価格帯で売るのはやめましょう

かつて世界一にいた日本の家電製品も、高いだけになってぶっ潰れましたね。高いだけというのは一番最悪です

やりたいことしかやらず売り逃げ放置したいだけのクリエイターが多い

ヒットするのにコミュニティが必要なのに、ヒットすれば勝手にコミュニティが栄えるものだ!と勘違いしている

コミュニティでユーザーからの質問に答えなかったり、日本のTwitterだけが宣伝だと思ってDiscordやRedditの手入れをしない開発が多い。翻訳エンジンを使っても良いので、しっかりとサポートしましょう

この時代のインディーズゲームとはユーザーとのコミュニケーションでもあります。マーケティングやサポートにも興味を持ちましょう

インターフェイスがクソ

不思議の国の冒険酒場やワールドネバーランド2なんかすごい悲惨でしたが、操作方法がPC向けに最適化されていないような面白さが台無しになるってのがちらほら。

いや、せめて操作しておかしい、プレイしにくいって出す前に気づきましょうよ・・・

美少女による甘い評価狙いで貧弱な考えをごまかしてる

美少女ばかりだと甘い評価になるからって、ほぼぜんぶ美少女で、ゲーム内容が貧弱に考えられていて、クソノベルやかけあいがついてきたら、あぁスマホゲームやVチューバーに脳が溶かされた日本のZ世代ゲームだなって感じがする

肝心のゲームがふにゃふにゃで評価が高い割につまらない。パルワールドが他ゲーから面白さをパクリまくって当たったのなら、せめてゲーム内容になにか他ゲーの面白さを改良したものを入れましょう

ゲーム的内容が欠如していてWikiが作れないほど内容のないゲームが多いのが残念だ。美少女ばかりの作品でも、もっとちゃんと作らないと駄目ですよ

Yudukiy
Yudukiy

Yudukiyが地雷ばかり引いたのかもしれないけど、これ見ると日本のインディーズゲームがだめだと思う気持ちも理解出来るのでは・・・

Yudukiy
Yudukiy

日本のインディーズ開発は研究不足の自己中が多く、ゲームメカニクスやマーケティングなど考えが浅く貧弱、売れるインディーズゲームとしてなってないものが多いです

Yudukiy
Yudukiy

ソシャゲでも海外に大きく負けて来たけどさ、日本のさいきんのゲームって「そりゃ海外のゲーム遊ぶよな」って思わす人に寄り添えないものになってるよね・・・

Upa
Upa

みんなの需要を汲み取り安心で改良も上手い、海外ゲームの時代というわけだね

Yudukiy
Yudukiy

Yudukiyの目を覚ましてくれるような日本のインディーズゲームをお待ちしております

コメント

Translate »