☆マーク=リリース後のアップデートで追加された精霊
《アンキロ》 | ふきげん(3ターンごとに自身に激怒1付与) |
《シーンプ》 | 熱い肌(自身が炎ダメージを受けると自身のパワーと同じやけどをランダムな敵1体に付与) |
《キャパシビー》 | リチャージ(自身のHPが0になると1戦闘に1度だけHPが10回復) |
《フラフフォックス》 | やさしいフワフワ(会話、口説く、冗談の成功率アップ) |
《ポップストロー》 | 恐怖のわら(逃走成功率100%) |
《マンブルウィード》 | マンブルタンブル(自身が敵のアーマーを0にすると必ずカード1枚ドロー) |
《ダスティ》 | リトルエネルギー(自分のアタックが完全にブロックされるとエネルギー+1) |
《オークン》 | パークバッシュ(自身が敵の気絶させると戦闘終了まで自身のパワー+1) |
《ブリックハウス》 | マッドハウス(たいあたりカードが使える場合、各ターン開始時山札から引く) |
《ジェムリン》 | 頼れる才能(各ターン開始時、追加でアタックカードを1枚引く) |
《クールスライム》 | フリーフード(手懐けるとバトル中この精霊にアイテムを与える際エネルギーを消費しない) |
《パップス》 | ブリーズベンダー(飛行中かぜ耐性が減る) |
《パンチポット》 | 連続パンチ(各ターン開始時、手札にアッパーカットが1枚出現) |
《ロングログ》 | ログジョグ(スタミナの減り具合が10%遅くなる) |
《イムシモ》☆ | 草刈りシモイム(草の中を歩くと刈ってくれる) |
《チミニー》☆ | ロックだぜ(30%の確率で一撃で岩を壊す) |
《ビーボウ》 | 冷たい陰(晴れの日にこの精霊の得るXP+10%) |
《スターシー》 | やさしい顔(敵の精霊の手懐け率+20%) |
《フィッシュボー》 | 魚肉(バトル中に精霊にアイテムを与えるとこの精霊にHP+10) |
《シュノアッコ》 | 潜水(後ろについて来てる間、釣り中の魚の食いつきが早くなる) |
《フロート》 | 船乗りのよろこび(この精霊の最初のターン時、最大HPの半分まで回復) |
《サンドクラッシュル》 | 隠された宝(後ろについて来てる間、25%の確率で水の島の岩がコインを落とす) |
《オクトパップ》 | リジェネレイト(回復の泉でスタミナに加えて精霊のHPも回復) |
《クラウディオ》 | レインラン(雨と雪の日、この精霊が後ろについて来てる間移動スピード+20%) |
《トーブル》 | 不屈のカメ(この精霊が初めて半分を切ると自動的にリジェネ+5) |
《ドロップル》 | ソルトVSスティール(毎ラウンド敵のアーマーを1減らす) |
《エレプラント》☆ | あふれる低木(後ろについて来てる間、背後で草が育つ) |
《ソルバトン》 | かき氷(バトル開始時、敵全体に凍結+1) |
《ボングイン》 | 氷の層(この精霊が気絶してないとターンの度にそのアーマーが最大まで1増える) |
《バンディクル》 | アイスゴールド(バトルで獲得するコイン増) |
《グーグー》☆ | ひとねむり(この精霊をパーティーに入れた状態で夜の12時前に寝るとこの精霊のレベルが1上がる可能性がある) |
《ヒュッゲ》☆ | プレゼンター(この精霊がパーティーに居ると戦闘で撃退された精霊もXP獲得) |
《アイシー》☆ | ダブルスクープ(戦闘開始時、この精霊のデッキからカードを更に2枚引く) |
《ウィスラー》☆ | 新雪(雪の日にこの精霊がパーティーに居ると精霊達の獲得XP+20%) |
《イエーティ》☆ | ゆきだま(この精霊に付与された刺傷2倍) |
《グランパス》☆ | 偉大なる口ひげ(各ラウンドで最初に付与されたマイナス効果無効) |
《グローブン》☆ | ヒンヤリリバイブス(後ろについてきている間、すべての季節で、こおりの精霊の出現率が上がる) |
《リプバイト》 | 跳ねる苦しみ(敵が倒れると必ずその敵が持っていた毒をランダムな敵1体に移す) |
《タドル》 | 毒の肌(この精霊のアーマーが減る度に敵全体に猛毒+1) |
《バードブレイン》 | バードペイン(最初のターン開始時、自身のパワーと等しい猛毒を自身に付与。3ターン目、その全猛毒をランダムな敵1体に付与) |
《エモシュルーム》 | ちぢむキノコ(この精霊に付与されてる猛毒が3以下の時、それを0にする) |
《ラッドラド》 | 過激な一皿(毒の作物を食べるとスタミナを失う代わりに得る) |
《マーシャ》 | 慈悲ある死(猛毒を付与すると敵全体にも猛毒+1) |
《トランクル》 | キノコガス(この精霊の最初のターン開始問、自動的に敵全体へ毒+3) |
《スナップラント》 | 猛毒(体力が満タンの時、敵1体にランダムで猛毒+1) |
《トキシトゥ》☆ | ソックスの歌(この精霊が後ろについて来てるとワープホイッスルが1日に2回使える) |
《シュラッピン》☆ | トピアリーターゲット(敵の精霊が更にこの精霊を狙うようになる) |
《バーグルーン》 | スピリットスポイル(バトルに勝つと敵のレベル合計と等しいコインを得る) |
《キューミュロ》 | ブレーカー(自分の最初のターン開始時、敵全体からアーマーを1減らす) |
《アームポット》 | ロングアーム(アイテムの所得範囲が2タイル増える) |
《ブルボット》 | まばゆい光(ダンジョン内の暗い部屋を照らす) |
《スパーキー》 | オーバーロード(ランダムな敵1体のカードを消耗状態にする) |
《ブレッドマウス》☆ | 焦げたトースト(3ターン目開始時、消耗状態のチャージカードの枚数と同量のチャージを得る) |
《スオーム》☆ | テイクディシュー(各ラウンド開始時、自身にチャージ+1) |
《バークバイト》☆ | ディグドッグ(この精霊が後ろについて来てると各島で2つ目の鉱山が見つかる) |
《キウイワット》☆ | チリチリの友(枚ラウンドチャージカードが生成され手札に加わる) |
《ビティボルト》☆ | 省エネ(手札に3枚以上あると、1ターンの間「チャージ」カードのコストがかからない) |
《フレイムビット》 | 内なる熱(自分のターンが始まる度に各敵にやけど+1) |
《フレイムメイン》 | ラッキーライト(時々島でダメージを受ける代わりにスタミナを得る) |
《カーキー》 | 炎の足(後ろについて来てる間、歩行スピードが毎秒1%、最大20%上昇するが、足を止めるとリセット) |
《シンジン》 | バーンブライト(毎ターンパワーかスピードが1増えるがHPを3失う) |
《ルーチェルナ》 | 再点火(バトル終了時、この精霊の減ったHPの半分を回復) |
《プリクリ》 | 針刺し(バトル開始時、この精霊が自身のパワーと等しい刺傷付与) |
《ボーンファイア》☆ | 燃焼機関(敵がやけどで倒れると次の自ターン開始時にエネルギー+1) |
《スパイアリング》☆ | スレイ・ウィズ・ファイ(この精霊が敵を気絶させると自身に激怒+1、気絶してる精霊にやけどをパワーと同等にそれぞれ付与) |
《ポムポム》☆ | 爆発的なワンちゃん(手札に空きがあると各ラウンド開始時ばくはつ+を手札に1枚追加) |
《カリョーテ》 | 闇の恩恵(自分の最初のターン開始時、追加でカード1枚ドロー) |
《アーケヤ》 | 不気味な通行料(この精霊の最初のターン開始時、敵全体のHP-10%) |
《ダーコーヒー》 | カフェインキック(バトル開始時、スタミナ+30) |
《イビルアイ》 | 招かれざる存在(精霊の出現頻度アップ) |
《ウルフベイン》 | デスグリップ(バトル開始時、引いたこの精霊のカードのいずれかを保持) |
《パップポクス》 | ダークウォード(最初のターン開始時、自身にバリア+1) |
《キャットスケット》☆ | 死者の目覚め(精霊を撃退するとこの精霊がそれぞれの敵からHPを最大10奪う) |
《ダークロック》☆ | タイム・ヒールズ・オール(5ラウンドごとに全快) |
《ファングフェイス》☆ | 悪魔のサイコロ(プレイヤーのターン開始時、エネルギーを-2~+3得る) |
《ブンゴ》☆ | ブンゴビジョン(後ろについてきている間、サイキックストームがミニマップ上に表示される) |
《タロ》 | しずかな早足(後ろについて来てる間、野生の精霊から50%見つかりにくくなる) |
《ポショー》 | エーテル化(3ターンごとに自身に無形+1) |
《ルーニーリド》 | 意気投合(魔法使いの店の価格-20%) |
《ルックアチョー》 | くすぐりの風(敵を撃退すると必ずカードを1枚引いてエネルギー+1) |
《ミスティスライム》 | スライムスキル(1ターン中にスキルを5枚使うとエネルギー+1) |
《ラブリット》 | ランプライト(ムーンストーンの輝きが明るくなる) |
《マジキャット》 | マジックワンド(毎ターン手札のカードを1枚ランダムでアップグレード) |
《ベアディーニ》 | 蒸発(アーマーが0になると自動的に自身に無形+1) |
《ミヌート》 | シャッフルタイム(捨て札をシャッフルして山札に加える時必ずエネルギー+1) |
《ジェルベル》☆ | シーサイト(ホログラフィックな精霊と出会う確率が上がる) |