オータムセールからまだ1ヶ月も経っていないのにウィンターセール
毎年これだからこの時期はインディーズゲーが出ないんだよね
2024年のプレイ傾向も認めた農奴のYudukiyが今回はあえて農業薄めで紹介します
なるべくオータムセールとかぶらないようにおすすめしますが、コーラルアイランドやフルーツバスも安くなってていいですよ
Steamウィンターセール 今年のおすすめゲーム!
なつもん!
牧場物語の生みの親が作った僕の夏休み系ゲームなつもん! 大好評なこのゲームのDLC入りが¥ 3,851!!
冬は寒いのでこたつでぬくぬく日本の夏休み。本当の夏休みは外で遊ぶウパ
ルセッティア ~アイテム屋のはじめ方~
さいきんお店屋さんのスローライフゲームが多いのでお店屋さんの昔の超傑作をやってみるってのも面白いかも
2011年に10万本を売り上げ、日本のインディーズゲームの先駆けとなった名作ウパ
ムーンライトバスケット
昔アトリエがコーエーテクモに買収される前、ガストのゲームだったころ、アトリエにインスパイアされて作られた作品のシリーズですが、あまり進化せず面白くない状態が続いていたところに久しぶりのヒットと言われた作品です
ファンタジーの交易ってのもいっちょやってみるかなって人におすすめウパ
World End Diner
昔フリーゲームのダウンロード界で最大手だったアンディーメンテの農業系フルーツバスです
可愛い動物に農業や採取で得た素材を使ってお料理を出すゲームだウパ
ニナノ 夢の牧場
なんと農業のない牧場ゲームで、牛や豚をお肉に出来るという大胆な発想のゲームです。さいきんDiscordもできて活気だっています
韓国人の個人クリエイターの作品だけど、ローカライズが丁重だというレビューが書かれたので安心して買っていけるウパ
デイヴ・ザ・ダイバー
クッソ有名な作品ですけど、ダイビングで寿司ネタを採取して夜は寿司バーを経営します。ミニゲームが沢山あってピクセルアートで綺麗に描かれていて楽しいです
ここであったが100年目、やるゲームがなくて困ってる人はとりあえず買っておくべきウパ
ガーラント:冒険物語
日本でも大絶賛。中国人2人組が作った農業アクションRPGゲームなんですけどよく仕上がっていて、50時間以上プレイヤーも続出しており値段のわりにかなり遊べるみたいです
ゲーム好きな二人が作ったとあってゲームサイクルがかなり好評だウパ
Go-Go Town!
農業はおまけで日本ではあまり人気ないけど、クラフトやまちづくりがかなり面白いゲームです
あのJoshがフィールドオブミステリアと仙郷物語に並ぶ時間を割いて熱心にプレイしたゲームであり、面白さはSランクだと思うウパ
チルタウン
発売日をパリアとぶつけてポシャった上に、正直ゲームの品質はあまり良くないですが、問題解決をして2025年の1期に大型アップデートし正式版へということで、応援の意味も込めて買っておくといいかもしれません
命の輝きを燃やして起死回生を目指すチルタウンの本気に刮目ウパ!
コメント